トートバッグのはなし


水溶性のkitpasを使ったトートバッグでは、どうしても洗っているうちに徐々に色が落ちて来てしまいます...
その色がかすれた感じも味が出ていいんだけどやっぱりくっきりと色があるほうが良いと思う時も

だからといって全く洗わないでいるのは衛生的にも気になるので...わたしはじゃぶじゃぶ洗う派(^^)笑

下の写真は私の母に作った息子の手足形トートバッグ♪毎日使ってくれてて何回も洗ってるらしくけっこう色が落ちてる!
私の母も気にせずじゃぶじゃぶ洗ってるみたい
流石!雑な性格の私の親!洗い方も特に気にせずガシガシと洗ってたようで
色落ちも激しぃ!

今回帰省のタイミングで手直しをしました
元の手足形に上からキットパスで色を足して、母のリクエストのチビシャチを追加し今回は表情変えてみたり...
この修復では、手足形のシワの感じが消えてしまってオリジナルの手足形ではなくなるけど...新たなアレンジ加えたり、手足のサイズ感は残したままきれいな色になります

お子様の成長と共にトートバッグも長く使っていただきたい

トートバッグを作られて色落ちしてしまったーという方は是非お直しします


mahōno otete

キットパスで楽しく子供の成長を残せる、手足形アート作成のアドバイスをしています。

0コメント

  • 1000 / 1000